top of page
AR化・AR表示
各種コンテンツ(3DCG・動画・画像・音声)をアップロードすると、自動でAR用のファイルを生成することができます。
生成したARはスマートフォンなどのAR対応端末で表示することができます。
3Dモデルビューワー
ウェブブラウザで3Dモデルを360°閲覧することができます。
全画面で閲覧できる「フルスクリーンモード」3Dモデルの簡易編集・作成ができる「クリエイターモード」があります。
コンテンツ管理・ビューワー
アップロードされた各種コンテンツ(3DCG・動画・画像・音楽)は 、サムネイルで一覧表示されます。また、コンテンツ毎に専用ビューワーがあり、ダウンロードすることなく、ウェブブラウザでコンテンツの内容を確認することができます。
レンダリング
レンダリングを行うことで、3Dモデルをより写実的な画像にすることができます。
サーバー側で処理が行われる為、使用中のPCス ペックを気にすることなく、レンダリングを行うことができます。
ファイル変換
3DCGのフォーマット変換を行うことができます。
対応フォーマットは下記です。
【元ファイル】
.fbx .glb .gltf .obj .dae .ifc .dxf .stl .x3d .wrl
【変換後ファイル】
.fbx .glb .gltf .obj .dae .ifc .dxf .stl .x3d
※該当フォーマットでも、モデルにより変換できないことがあります
bottom of page